現役バレリーナが語る!バレエを習うことのメリット・デメリット


最近では、大人になってからバレエを始める人も増えてきています。
子供の頃から憧れていた・・
一度習ってみたい・・
昔やっていて、また再開したい・・

バレエを始める理由は様々ですが、そもそもバレエを習うことのメリットって?

そんな疑問に現役バレリーナの目線で、バレエを習うことのメリット・デメリットをお答えしています。

大人がバレエを習うことのメリット

ダイエットに効果的!

バレエのレッスンではほとんどが、インナーマッスルを使って基本の姿勢を作ります。
初心者の方は、普段使わない筋肉を動かしていくので、ただ立っているだけでも大変です。
カラダ全身を大きく動かしていくので、ダイエットにもとても効果があります。

姿勢改善

姿勢が悪いと、肩凝り、腰痛など、様々な問題が起きてきます。
バレエの基本はお腹とお尻を引っ込め、背筋を伸ばしまっすぐ立つこと。
レッスンを続けていけば自然と姿勢に意識がいくようになり、レッスン以外の何気ないときでも、良い姿勢を保てるようになっていきます。

柔軟性が上がる

たくさん脚を前後・左右に上げたり、カラダを後ろへ反らせたり、股関節や肩の関節もよく動かすため、やっていくうちに柔軟性が身についていきます。
柔軟性がつくと、怪我の予防になったり、疲れにくくなったりとたくさんの効果にも繋がります!

大人がバレエを習うことのデメリット


大人からバレエをはじめるにあたって、理解しておいて欲しいこともあります。

まずはカラダ作り!

憧れのバレエにいざ挑戦してみて、最初に感じることは、やはり思うようにカラダが動かないことです。。
先生の真似をしてみて、やってみたものの。。

基本の姿勢を作るだけでも難しい・・・
色んなところが痛い・・・
レッスンの次の日は全身筋肉痛!!

なんてことは当たり前です。

まずは、バレエを踊るためのカラダ作りを十分に行うことが大切ということを頭に入れておいて下さい。
その為、初心者の方は入門レベルから入れるクラスや、バレエストレッチ・バレエエクササイズなどのクラスが充実しているバレエ教室を選ぶようにしましょう!

初心者の方が入りやすいバレエ教室をまとめてみましたので、参考にしてみてください!
渋谷のバレエ教室【24選】体験レッスン・大人初心者向け・チケット制など

金銭問題

また、バレエはお金がかかる習い事ということも頭に入れておいて下さい。
毎月のお月謝だけではなく、レッスンウエアやバレエシューズも以外とお金がかかります。
また、慣れてきて発表会などに出演するのにもかかります。

バレエを習うことはとても素敵なことですので、ご自身のライフスタイルに合わせて、バレエ教室選びから検討してみてください!
低価格から始められるバレエ教室や、発表会をもともとやらないバレエ教室、チケット制でマイペースに通えるバレエ教室など。

目的別に初心者の方にオススメのバレエ教室をまとめてみましたので、参考にしてみてください!
渋谷のバレエ教室【24選】体験レッスン・大人初心者向け・チケット制など

子供がバレエを習うことのメリット

姿勢がよくなる

姿勢は意識していかないと、現代のライフスタイルでは悪くなる一方です。
子供の頃から、バレエを習うことによって、良い姿勢・悪い姿勢というものを自然と意識できるようになります。
バレエを習い初めて、姿勢がよくなったねと言われることが多くなったり、姿勢改善の為にバレエをはじめる!というお子さんも多いようです。

集中力がつく

まずは、集中してレッスンを受けれるようになることが大切です。
先生と同じ動きをやってみたり、音楽を聞いて、リズムをとってみたり。
元気でパワーがある子供達は、カラダをたくさん動かしてレッスンができるので、楽しくレッスンに集中できるのもバレエの特徴です。

先生のお話をよく聞いたり、お友達とのグループレッスンの中で、自然と礼儀作法や集団行動学ぶこともできます。

子供がバレエを習うことのデメリット

子供がバレエを習うにあたって、デメリットは思い浮かびません!!
良いことばかりですので、是非バレエに触れる機会を設けてみてください!

〜まとめ〜
バレエを習うことのメリット・デメリットは理解できましたか?
これからバレエをはじめたいと考えている方は、まずはお教室選びがとても重要です。

バレエ教室選びのポイントをまとめてみたので、参考にしてみてください!!
バレエ教室の選び方!大人・初心者がチェックすべき3つのポイント

タイトルとURLをコピーしました